
マルタ

最新記事 by マルタ (全て見る)
- 商品販売に実績は不要!ただし正当性は明確にしよう - 2021年1月19日
- やってはいけない!個人ビジネスが取り扱うべきではない商品とは? - 2021年1月14日
- 個人事業にも活かせる!マーケティング「4P分析」の具体的事例や活用方法をご紹介! - 2020年11月28日
どうも、コピーライターのマルタです!

なんて不安に感じることはありませんか?
ライティングを学んでいても、スキルが上達しているのかどうかわかりにくいですよね。
ということで、
今回はライティングのレベルがアップしているかどうかを計るための2つのチェックポイントについて解説したいと思います。
- ライティングのモチベーションが上がらなくなってきた
- 上達しているのか不安・・・汗
そんな人はぜひ参考にしてみて頂戴!
ライティングが上達しているかどうか?調べる2つの方法
やるべきポイントは以下の2つです。
- 自分の過去の文章を推敲(すいこう)する
- 人の文章を添削する
1.自分の過去の文章を推敲(すいこう)する
自分がこれまで書いてきたブログやメルマガ、レターなどの文章を推敲(すいこう)することで、上達具合を調べることができます。
ライティング業界ではよく出現する用語なので要チェック!
これはおそらく、ライティングを学び始めた初心者さんでもできると思います。
それと同時に、一番苦痛を伴う作業でもあります笑
自分の過去の文章を見て「うわぁ、これはないわぁ」と感じれば、それは間違いなくレベルアップしている証拠なので喜びましょう^^
自分の文章を見直して、修正ポイントが多ければ多いほどスキルアップしているということなので、ぜひ一度自分のこれまでの文章を振り返ってみましょう!
2.人の文章を添削する
人の文章を添削することで、自分の知識レベルやライティングレベルを測ることができます。
ライティングを学び始めたばかりの初心者さんには、もしかしたらハードルが高いかもしれません。
しかし、添削サービスなどを開始して他人の文章を添削してみることで、自分の実力を測ることができます。
あるいは、他の人のブログ記事を読み漁って、文法上の構成間違いや、表現のあら探しをしても良いかもしれません。
しっかりと根拠も踏まえた上で、文章の改善点を指摘できれば、間違いなくライティングは上達しています。
2つのチェックポイントで何も感じることができなかった場合
もしあなたが自分の文章を見直して修正点が見つからなかった場合や、人の文章の添削ができなかった場合は、自分の実力不足だと認識するべきでしょう。
知識のインプットと実践のアウトプットを積む必要があります。
他人の文章添削に関しては、その添削相手が自分のライティング技術を上回っているという可能性もあるので少し判断が難しいです。
まとめ
今回の内容をまとめると、ライティングのスキルが上達したかどうか?をチェックする方法は以下の2つです。
- 自分の過去の文章を推敲(すいこう)する
- 人の文章を添削する
何かを学ぶ際に、一番モチベーションを高める要素は「成長している実感」です。
特に文章はデザインや動画と違って、いわゆる『派手さ』がないので成長が実感しにくい分野です。
だからこそ、定期的に自分の成長を確かめる時間をとることは大切かなと思っております^^
ぜひ参考にしていただけたらと思います!
ではではー!
PS.質の高いライティングを目指すためには・・・
どうせ、文章を書くならば質の高いライティングを目指したいですよね。
自分自身が書き上げた文章に使われてる文章や構成、単語1つ1つ、全てに根拠や意味を添えられるようになれば完璧です。
とても難しいですが、チャレンジしてみる価値は十分あります。
「自分は天才ではありません。なぜならどうして自分がヒットを打てるのか?説明することができるからです。」
と述べています。
文章の全てに意味や根拠を添えながらライティングしてみると、上達がより早くなりますよ♪
【注目!】コピーライティングで稼ぎたいなら・・・
もし今コピーライティングの教材を探しているのであればちょっと待ってください!
最新情報をお届けします

マルタ

最新記事 by マルタ (全て見る)
- 商品販売に実績は不要!ただし正当性は明確にしよう - 2021年1月19日
- やってはいけない!個人ビジネスが取り扱うべきではない商品とは? - 2021年1月14日
- 個人事業にも活かせる!マーケティング「4P分析」の具体的事例や活用方法をご紹介! - 2020年11月28日