
丸田

最新記事 by 丸田 (全て見る)
- セミナー集客ページの作り方7ステップ徹底解説! - 2022年2月28日
- 20万円以上の高額サービスをオンラインで販売する方法 - 2022年2月13日
- 2021年の振り返りと気づきと2022年にやる予定のこと【ゼロ距離情報発信】 - 2021年12月20日
どうも、丸田です。
今回は「SEOコラボ企画第一弾」としての第一歩です。
ところであなたは「SEO対策」してますか?
「なんとなく聞いたことがある・・・」
「でもGoogleの検索システムが変わったからそんなに重要じゃ無いんでしょ?」
「SEO対策なんて必要ないってこの前ブログ記事で見たよ!」
というあなた!
それは大きな間違いです!
かくいう僕もほんの1ヶ月前まではSEOナメてました(笑)
ということで
「SEOなんて興味ねぇ!」と人生の迷路に迷い込んでいた僕に
救いの手を差し伸べてくれたとあるSEO仙人による
丸田の修行の日々を公開していきたいと思います。
登場キャラクター
SEO仙人

ポルナレフ・ジンノ(仮名)
※フランス人ではありません
ブラック企業で働く傍らブログメディア運営&構築
そのさなかでSEOを極めたのでそれらを教えるコンサルティングするように・・
過去にプロマジシャンを5年間程やっていたという異色のブロガー?
現在の運営しているブログのジャンルは
・都市伝説
・UFO、宇宙人
・科学
・歴史
・幽霊
といったオカルトと言われるようなジャンルを真面目に書いてるブロガーで
過去に色々やりすぎて「自分がどんな人間かわからなくなってきた」が口癖
運営ブログは「ポケットメディア」
丸田(当ブログ運営者)
ビジネスをどういう風に進めるべきか彷徨っていたコミュ症。
この写真のカメラは借り物で飾り。
趣味は読書で決してカメラではない。
ネットを駆使したビジネスで就職という選択肢に疑問を持つ人たちを
救いたいという情熱とクールさを兼ね備えた中二病。
目次
そもそもSEOって何よ?
「SEO」とは「検索エンジン最適化」というものでして
GoogleやYahoo!の検索サイトで上位に表示される対策のことです。
SEOとは?
検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization、SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)はある特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換えること。
出典:Wikipedia
最近はコンテンツ重視の記事が上位に来るようになっているので
検索上位に自分のブログ記事が来るということは
Googleに価値が認められて検索ユーザーを喜ばせることができてるということです。
SEOを極めるということはそれだけ素敵なことで名誉あることなのです。
そんな事を僕は1ヶ月前までは全く気にしていませんでした。
ある日コワーキングスペースでSEO仙人と初めてお会いしました。
そして僕の当時のブログを見て一言。







そんなにSEOが大事か?
続けてこんな会話をしました。








ここで丸田はようやくSEOの大切さに気づいたのでした。
ブログでメルマガへ集客を図るためにはいかに検索上位の記事を書きまくれるかが大事でして、
そのためにはもはやSEO対策は必須だということ。
特にブログからの集客が一番読者が濃くてレスポンスが盛んなわけです。
そのためにはSEOの1つや2つは使えないとですね。
上位に来るにはどうしてもWordPressは必須!!
そしてSEO上位に来るにはWordPressが重要なわけです。
なぜならWordPressが独自ドメインやレンタルサーバーなど
有料であるからこその信頼があるからです。
詳しくは「WordPressとは~個人の時代を生き抜くためのメディア構築~」で
確認してくださいな。





ということでSEO仙人によるSEO講座がスタートしたのでした。
キーワードを選んでライバルブログに勝つ
さて、WordPressによってSEOに強いブログが出来上がりました。
※ちなみにテンプレートもデザイン、SEOともに最高のモノを使っています。



例えば”ネットビジネスとは?”や”転売とは?”あるいは”コピーライティングとは?”という
ワードで検索上位を狙えれば確かにSEOはかなり強くなる。
でもそういうワードはすでにパワーの強いブログが独占しているわけだ。
だからこそワードを複合させてもう少し具体性のあるワードに絞る必要があるだろう。
特に新規参入の検索上位には必須の考え方と言えよう。







特に赤い部分は独自ドメインはWordPressだからSEOには特化しているからね。
では次に複合されるワードを見つけるよ
その人がお金を払って所持しているドメインであり、自由にドメイン名を指定できる。
ちなみに「ameba」や「livedoor」や「hatena」、「fc2」などついているドメインは
無料ブログのことでありこれらは独自ドメインではない」
※ちなみに独自ドメインのWordPressブログと無料ブログでは
全く同じ記事を書いたとすると検索上位になるのはWordPressの方!
WordPressブログのパワーは強大なのだ!

この場合”コピーライティング”を検索した人が次にどういうワードを複合させるか?
ランキングみたいなものが表示されているんだよ





するとこのような結果に

一番上はfc2ブログで、
その下は全て独自ドメインが並んでいます。
本来であれば「独自ドメイン>fc2のレンタルドメイン」なのですが
独自ドメインをfc2ブログが圧倒してしまっているので
このfc2ブログはかなり前からある記事やコンテンツがぎっしり詰まったブログと考えられます。


ということで”コピーライティング 心理学”はボツ・・・。





炎上商法は俺にはまだ早い!








お?一番上のブログは「Seesaa」によるレンタルドメインだし
2,3はTwitterアカウントとブログ村。4つめは「hatena」のレンタルドメインだし。
これは検索上位に表示されるチャンスかもしれない!

ということで”コピーライター センスなし”というワードで記事を書くことに決まりました。
まとめ
ということでキーワードの選定法をまとめます。
1.まずあなたが書きたい記事のジャンルを決める
2.そしてそのワードを検索する
3.まだビックワードなので一番下の虫眼鏡ワードで更に絞る
4.検索結果ページにレンタルブログのドメインが並んでいたら勝ちの目がアリ。
※WordPressを使用していることが条件
5.そのキーワードで記事を書く。
という流れです。
これはあくまでも検索上位表示に特化した戦略なので
自分の書きたい記事ではなくあくまで上位表示される記事を書く!
という考え方をしております。
ということでペーペーなSEO初心者が
キーワードを選定してどういう結果になるのか?