
丸田の活動と実績
こんにちは!丸田和明(まるたかずき)と申します。
僕は現在、大きく分けて
- セールスライティング制作代行
- 売上アップのコンサルティング
この2軸で活動しております。
セールスライティング制作代行
集客・売上を伸ばすセールスライターとして活動しています。
具体的には、
- ランディングページ制作
- セールスレター執筆
- メルマガライティング
- フェイスブック広告運用・分析
- Webセールスの仕組み構築
のお手伝いを行っております。

実績としては、
- 3万円のセラピストセミナーに27名集客
- LINEを使って1週間で297,600円の売上達成
- 5万円のサービスを20万円に値上げ成功
- 20万円のサービスを5名に販売、売り上げ100万円達成
- 30万円のサービスの最高成約率66.7%
- メルマガと動画を使ったプロダクトローンチで売り上げ1億円以上を達成。
これまでに関わったジャンルは、
出張買取、物販、ファッション、仮想通貨、占い、フィットネス、パーソナルトレーニング、オンラインスクール、英語コミュニティ、即興コミュニケーション講座、SNS活用セミナー、BBQ、カフェイベント、スイーツのレシピ販売など、
オンラインからオフラインまで多岐にわたります。

売上アップのコンサルティング
事業主の売上アップのコンサルティングを行なっております。
- 売れる高単価サービスの構築
- ランディングページでの集客
- メルマガを活用したセールスファネル構築
の作り方をメインにお伝えしております。
強みを生かしたオンラインビジネスの構築が得意です。

受講いただいたお客様からは、
- 自動で売り上がる仕組みが完成した
- ゼロからスタートして初月から25万円の売り上げが上がった
- 自分でも欲しくなるサービスが完成した
- 某有名インフルエンサーの制作に関わることになった
- Webライティングの文字単価が上がった
- うつ病から回復し、コーチング業で独立して、毎日が楽しくなった
などの声をいただいております。

またその他の活動として、福岡の専門学校でマーケティングや広告、動画の授業も行っております。
(2022年で4年目を迎えました。これまでの生徒数は延べ400名以上)

丸田ってどんな人間?
福岡県出身。福岡県在住。

趣味は映画、アニメ、読書、数学、散歩、月1のホテル巡り、たまに大仏めぐり。
自宅が大好きで週6引きこもり(毎週1日だけ専門学校に行きます)。
ちなみに、奥さんもリモートワーカーなので24時間毎日、夫婦で仲良くやってます。

小学生の頃はカードゲームを作ったり、大学生の頃はサークル活動にのめり込んだり、なんだかんだ自由に生きてきたなと思います。
就職間近になって、「好きなことで生きていきたい!雇われるのも、早起きも嫌だ!」と思い、2015年に大学を中退。
2016年からはセールスライターとして独立。
そして、今に至ります。

僕がマーケティングに興味関心を持ち始めたのは、小学生の頃からでした。
カードゲーム作りに勤しむ小学生時代
小学生の時、クラスでは遊戯王というカードゲームが流行ってました。
ですが、当時はお金がないのでレアカード当てた奴がゲームを制するみたいなところがあったんですよね。
いわゆる運ゲー。
それに飽きてた僕は、遊戯王カードを自分で作ることにしました。

ただ普通にかっこいいドラゴンやイケメンを作成しても面白くない。
どうせなら、「面白いカード作ろう!」と考えました。

「何が面白いかな~?」と考え、クラス内の流行をリサーチしていると、とある人気コンテンツを発見。
それは、、、「小野妹子(おののいもこ)」でした笑


はい、小野妹子です。あの華道の礎を築いたと言われる小野妹子です。
どうやら「名前が女っぽいのに普通にオッサンやんw」という理由でウケてたようです‥‥笑



そこで「小野妹子で決まりだぁ!」と確信し、「小野妹子」と「遊戯王」を組み合わせて、小野妹子をテーマとしたカードを作りました。
結果、大ウケ。
当時は、クラスでかなり話題になりました笑
今でも地元の集まりで小野妹子が話題にあがります。
「日本で一番小野妹子が有名な街ランキング」で僕の地元がぶっちぎり一位の自信があります。
幼馴染の結婚式で頂いたメッセージカード。ガッツリ妹子の名前がありました笑


これが自分で何か作ったりすることに興味を覚えたキッカケでした。
女子大生の集客に全てを費やした大学時代
大学時代に僕は本格的にマーケティングに目覚めることになります。
大学1年生の頃、彼女がいなくて性欲を持て余していた僕は、「よし彼女を作ろう!」と思い立ち、女子が一番集まってそうな「天文部」へ入部しました。
さぁ〜、彼女作るぞー!!
ところがどっこい!
なんということでしょう!
女子が少ないどころか、そもそも人数が少ないではありませんか!!
これは緊急事態!!


星空を眺めるという名目でいろんなことが出来そうなサークルなのに、女子が少ないのは絶対にオカシイ!
なぜだ、なぜだ、なぜだ、なぜだ!
そう心の中で叫びあげた僕は、
なぜ天文部にも関わらず人数(女子)が少ないのか
そもそも天体観測という超強力なコンテンツがありながら、人が集まらないのがおかしい!
そこで、ありとあらゆる対策を練りました。
他のサークルとは一味違うチラシを配ったり、イベントを増やしたり、
- クチコミを狙った効率的なビラ配り(主に女子メイン)
- とにかく「楽しそう!」と思わせる。(星はあくまで手段に過ぎない)
- 運営側の役割分担をキッチリする→結果、僕の仕事はほぼゼロにw
その結果、
新入生の数は大学の大講義室(約120名が座れる大きな講義室)が満席になるほどでした。


徐々に人数が増えていき、やがて天文部は大きくなりました。
秋の文化祭では、屋内イベントで1位にも選ばれ、天文部の認知度も広まりました。
まぁその道のりは決して平坦ではなく、時にはバッシングや分裂がありながらも、良い感じに任期を終えることができました。


この経験を通して僕は、本格的にマーケティングやビジネス・起業に興味を持ちました。
そして、あろうことか周囲の反対を押し切って大学を辞め、起業を目指します。
そのような経緯で、セールスライター、マーケター、専門学校の講師として活動し始め、今に至ります。
メンタル死にかけた話
「大学辞めてまで、すごいですね!」とか、専門学生からは「人生勝ち組じゃないっすか!」なんて言われたりします。
ですが、実はメンタル死にかけた時がありました。
それは2015年の頃ですね。
2015年に大学を辞めて2016年に独立してますが、実はこの間(約半年ぐらい)完全成果報酬制(フルコミッション)の営業をやっていたことがあります。
結果は、惨敗。
「ほんと才能がないな」と、自分に絶望しました。


僕の人生における、最大の天敵は「営業」だと確信しました。
売り込んだり、営業することが自分に最も合っていないと感じたんですよね。
そして、そもそもメンタルが弱い。
その経験から、僕は死ぬほど売り込みが嫌いになりました。
※ちなみに、セミナーを開催してセールスするのも苦手ですw
ですが、就職はどうしてもしたくない。
なんとかストレスなく営業しながら個人事業で生きていくしかない。
そう考えた結果、「マーケティング」と「セールスライティング」に行きつきました。
売り込みも営業も不要のライフスタイル
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のタイトルに出てくる、ピータードラッカーはこう言いました。
マーケティングの理想は、販売を不要にすることである。マーケティングが目指すものは、顧客を理解し、製品とサービスを顧客に合わせ、おのずから売れるようにすることである。
P.F.ドラッカー『マネジメント【エッセンシャル版】』
つまりは、売り込むのではなく自然と売れる、ということ。
僕はこの言葉に感銘を受けました。
そして思いました。
マーケティングに、ネット完結で商品を売る「セールスライティング」を組み合わせれば、最強だと。
「これで大嫌いな営業や売り込みをしなくても、稼げる!生きていける!」と確信しました。
マーケティングとセールスライティングを学び始めて、
4ヵ月ほどで10万、翌月に30万円、そして50万円と、営業や売り込みなしで高額受注ができるようになり、ようやく個人事業主として稼げるようになってきました。
ご縁にも恵まれ、案件は紹介をいただけることもありました。


「マーケティング」と「セールスライティング」を組み合わせることで、営業も売り込みも苦手な僕でも快適に過ごせるライフスタイルを実現できたのです。
売り込まずに売れる、セールスの仕組みの作り方を発信しています。
自宅で趣味を楽しみながら、売り込みなしで売れるビジネス戦略を研究しています。
その中でうまくいったもの、うまくいかなかったもの、お客様の事例などをこのサイトでは発信しています。
もしあなたが、「売り込みしたくない」「セールスで嫌われたくない」など商品を売ることに何か抵抗を感じるなら、このサイトが役立ちます。
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
また次のコンテンツでお会いしましょう。