
マルタ

最新記事 by マルタ (全て見る)
- ブレッドの書き方徹底解説!商品の詳細を魅力的に伝えるコツとは? - 2021年3月26日
- 情報発信でスランプになったら見直したい7つのマインドセット - 2021年3月21日
- 【2021年版】コピーライティングの文字数は長いほうが良いのか?短いほうが良いのか?徹底解説! - 2021年2月10日
今回はセールスレターの「ブレット」のメリットや書き方について解説します。
魅力的なブレットが書けると売上が大きく上がりますので、ぜひ書き方をマスターしましょう。
ブレットとは?
ブレットとは、商品の特徴やサービス詳細を細かく説明したコピーのことです。
例えば以下のコピー▼

おそらくセールスレターで1度は見たことがあるのではないでしょうか。
商品の詳細を読んだ読者が「お!欲しい!」と感じてもらうことがブレットの狙いです。
ちなみに、ブレットは「ブレット(弾丸)」という意味から由来しており、複数のコピー(弾丸)を打ち出して、どれか一つが読者の心に命中すれば成約が上がるという意味でもあります。
ですから、ブレットは数が多ければ多いほど効果があります。

ブレットが重要な理由
「商品を売るな!未来を売れ!」とセールスではよく言われています。
実際に人は感情で商品を買うので、それは正しいです。
しかし、ベネフィットだけで商品を売るのはキケンです。
というかそれは、夢だけを語りつくして売り込む詐欺師の手順と同じですからね(^^;)
読者が得たい未来を具体的にどう叶えるのか?
これがブレットが大事な理由なのです。
ブレットの書き方3ステップ
では具体的なブレットの書き方3ステップをご紹介します。
具体的な3ステップは以下の通りです。
- 商品の良さをたくさんの数を書き出す
- 漏れなくダブりのない内容を選び出す
- 選び出したコピーを修正する
1.商品の良さをたくさんの数を書き出す
大切なのは商品の良さや特徴をとにかく数書き出しまくることです。
ポイントは、自分が「もうムリ出せない~!」の限界を超えて書き出すことです。

とにかく書いて書いて書きまくる!
「さっきの内容と重複してる!」なんて考える必要はありません。
とにかく無心で大量に書き出す。
これこそが魅力的なブレットを書き出すための大切な作業となります。

2.ダブりのないよう選び出す
限界超えて数出したら、次はその中から内容のダブりのないコピーを選び出していきましょう。
この段階で初めて質を考えます。
例えば、
- コピーライティングの詳しい書き方が分かる
- 文章の書き方をステップバイステップで解説!
だったら、意味合いが似てるので、「文章の書き方をステップバイステップで解説!」を採用して、「コピーライティングの詳しい書き方が分かる」を排除する、みたいなイメージです。
ブレットコピーの内容にダブりがなければないほどに、スムーズに読み進められ、また商品内容をいろんな角度からアピールできるようになります。
また、選び出すブレットの数は多ければ多いほうが良いです。
中には、

など意見は様々ありますが、商品購入に必要な情報量はできる限り記載するべきだと考えるので、多いほうが良いと考えます。

ただし、闇雲に多いのは反応率を下げるので要注意です。
ダブりがないように選ぶことが大事です。
3.選び出したコピーを修正する
選び出したブレットをリライトして完成です。
もちろん読者が思わずスクロールする指を止めてしまうぐらいの魅力が必要です。
魅力的なブレットにするためには、
- ブレット内に数字を取り入れる
- 興味を惹きつける表現を入れる
- 簡易さの要素を取り入れる
この3つのチェックをすると良いですよ。
ちなみに魅力的なコピーの書き方はヘッダーコピーの書き方を解説した記事にもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
【コピーライティング講座】ヘッダーコピーの作成に意識したい4つの要素

ブレットをより効率的に書き出すために…
ブレットを毎回ブレインダンプして書き出すのって少しきついですよね?

あるんです!
それは、ブレットのスワイプファイルを作成することです。
スワイプファイルとは、自分が「これいいな♪」と思ったコピーをメモして必要な時に活用するファイルのことです。
例えば、街角で見かけた広告コピーや、ネットにある募集ページのコピーをどんどんメモしていきます。
そうすることで、ブレットを書くときの材料となり重宝しますよ^^
ちなみに、僕はコピーに悩んだら本屋によく行きます。
特に書籍に目次なんてキャッチコピーの宝庫ですよ。
詳細は下に参考記事を載せておりますので、参考にしてみてください。

スワイプファイルを用意しておくと、ブレットをスラスラ効率的に書けるようになります。
商品の詳細を魅力的に伝える!ブレッドの書き方徹底解説のまとめ
ブレットはコピー1つで購入が決まるほど大事です。
今回の内容でぜひ魅力的なブレットの書き方をマスターしましょう!
特にセールスレターではヘッダーコピーやボディコピーに力を入れるあまり、細かなブレットでは作り込めないライターさんが多いです。
だからこそ、ブレットまでキッチリ書けるとそれだけで周囲のライターより抜きんでることができますよ。
【注目!】コピーライティングで稼ぎたいなら・・・
もし今コピーライティングの教材を探しているのであればちょっと待ってください!
マルタ

最新記事 by マルタ (全て見る)
- ブレッドの書き方徹底解説!商品の詳細を魅力的に伝えるコツとは? - 2021年3月26日
- 情報発信でスランプになったら見直したい7つのマインドセット - 2021年3月21日
- 【2021年版】コピーライティングの文字数は長いほうが良いのか?短いほうが良いのか?徹底解説! - 2021年2月10日